感動と幻想の世界へ |
|
| こんばんやふ! 今日は宣伝でやんす!
私が尊敬してやまない楽師さん、 黒鳥白鈴さんのオリジナル曲10作品の紹介動画です!(30秒カットver)
http://youtu.be/TLDJsvKldWM
(↑うちのブログでは動画の直貼りできなかった~) 曲はもちろん、動画も綺麗に纏まっていてスバラ! ぜひ聴いてみてください!
演奏会コンドルで出逢えたのは本当に運命か。 曲を聴いたときに感動してトリハダ立ったのを今でも覚えてます。 なんて繊細で幻想的で物語を感じさせる音楽なんだろう! それからは虜になってHPで公開されている音楽聴きまくったものです。 コンドルはこの方の音楽が聴きたくて通ったようなもの・・・w(あれ?恋文?)
色んなご縁があってお話する機会もあって、(奇声しか上げられなかったがw) そこから広がる楽師さん同士の絡みとか。 やっぱ何かに向けて切磋琢磨してる人たちは輝いてる。素敵、とか。
動画撮影するときは声かけてください!行きたいです! って頼み込んでて良かった!(だって纏めて全曲なまライブだよ?) まさかの奏者側・・・夢のようでした~ 奏者・観客ともに黒鳥さんの世界にうっとりん~ HP上でしか聴いたことのなかった音楽も生で弾いて聴くことができて更に感動でした。
さあ、30秒カットverで心鷲づかみされましたね? では こちら! フルバージョン聴けます
私のお気に入りは、 「星砂」(音に飲まれる・・・っっ)、 「0を超えて」(心地よくて耳が幸せ)、 「INOPIA」(3:48のギター好きすぎる)、 「OUTSIDER 」(2:30!2:30ずるい!)、 「幻想のヤンバルクイナ」(優雅でふつくしい・・・)、 「月下のメリーゴーランド」(次々展開する情景が浮かびます~)、 「Hello,Lazy Bones」(コンセプト外ですが、優しくて可愛いくて好き。始まりの不安と希望を感じますね)、 ごめん全部、言い出したらキリないですわ┐(´ー`)┌
1コンセプトで10曲という課題だったようで、その総まとめですね。 今は作曲お休みしているようですが・・・近いうちに嬉しいニュースが聞けるかも・・?(*゚∀゚*) 楽しみですね!
で、CD発売はいつなんです??
| |
|
Aug.13(Thu)00:01 | Trackback(0) | Comment(4) | 演奏会 | Admin
|
めがもり&題名のない演奏会 |
|
| こんばんわんこそば、秋璃です。
他県へプチ転勤を言われるかもしれないという不安にかられていますが私は元気です。
さてさて~!先月の女神祭と、初の演奏会に行ってきたのでつまみつまみのレポを書きます!
2月21日 Dさん、きのっぴーさん主催 「第41回 女神モリアン演奏祭」
今回はゲーム色が強かったですねw
YさんのFFボス曲演奏。
実はFFやったことないのですが、ボス曲て緊迫感あって良いですね~! 開幕、勢いがつきました
Sさんの某アニメ2曲~
えへへw好きなタイトルきたこれ。 この回は熱いですな~映画も観に行きました。 大太鼓がドンドコ映えてて良かったです
Sさんは例のめぇ~曲(笑)とオリジナル曲を。 まだ未完でしたっけ?(´・ω・`)
ウクレレのピリリリリリ・・・って音が切ない良い味出してました やっぱり聴いた後に不思議な感じが残る。
MさんのDK曲演奏~。
またも好きな曲~! DK曲ってほんとに良い曲揃いで、作業用としてお気に入りにいれてます 大人になって聴きなおすと、環境音入ってたり、ストーリー感じたりで、 凝ってたんだなー!って感動を覚えたものですw しかもアレンジとのメドレーとか俺得ですありがとうございます。滾りました。
主催者演奏はきのっぴーさんから~ SS撮れてませんでした。殴ってください。
有名ゲームのテーマ曲を、でしたね! 国家国家!( ゚∀゚)o彡° ファンファーレええですね~。
今回はジャズなしーとのことで、ちょっと寂しかったなw
続いて、Dさんのジャズ~
ひなまつりが近いとのことで、ジャズアレンジです! 「自在のDさん!」って声が上がってましたね! ひなまつりが、とてもシャレオツにこんなの聴いたことな~い!
2曲目のほうはアダルティーに テンポアップしていったのは憎い演出ですね
記念撮影パチリ!
素敵な演奏会をありがとうございました! 主催者さん、楽師さん、お疲れ様でした!
2月25日 Kさん主催 「第3回 題名のない演奏会」
できたてほやほやの演奏会
各サーバーをまわる2次会形式の演奏会ですね ルエリにもやってきたので観に行ってきました。
会場、テルコ広場の大盛況ぶりにびっくり!
広場をぐるーりと囲んでわいわいしてました。
主催者さんの、幻想ピアノ演奏 ピアノとかけると儚いような優しい響きに。
主催者さん、楽師さんお疲れ様でした! 出来立てで課題はまた出てくるかもですが、応援しております
| |
|
Mar.9(Mon)20:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 演奏会 | Admin
|
ありがとうTY! |
|
| こんにちやふー!秋璃です(○´∀`)ノ☆・゚:*:゚:*:゚☆ 遅くなりまして、13日に行われました みどりこさん、Jさん主催の「TY10」を観に行ったレポです。
今回の場所はタルラックマでお馴染みのシドスネッターにて! ずっと雪が降る極寒の地!w見てるだけでもさむい!w みんなと焚き火を囲ってのスタートでした
最初のゲストはCさん~ (ヴァイオリンの方
雪景色に似合う、しっとりと癒される演奏に聴き入りました~ 冬から春へ・・・その移り変わりを、優しく思わせる曲の順番も良かったですね
お次は、Lさんの引き語り なんと直前にお手伝いの声がけを頂きました(゚U゚;)
弾き語りのお話を最後まで観れて無くて、すごく楽しみにしてて、 よっしゃ!気合いれて聴くぞー思うてましたがそれどころじゃないよね┐(´ー`)┌ (つつつ次の楽譜っっ!え、え、SSも撮んなきゃ!)
以前、勇気をもって話しかけてみてよかった! ありがとうございました。良い記念になりました
引き語りは、お話と曲がすごくマッチしてて、情景も浮かんでくる。 なかなかタイミング合わせるのも難しいと思いますが、お見事でした (字数もですね あんだけ文章書けるのも羨ましいなあ~なんて(。。*
最後のエピロール曲が綺麗で、 時間は長く掛かるだろうけど、色んなことを乗り越え、和解して、 ふたり笑いながら美しい国の姿を取り戻していくのが目に浮かびました…(ノU`)・゜・。
お次はRさんの演奏!
2曲目の超大作はすごひ~~ 独特の少し妖しい雰囲気のある曲で、おもしろい。 聴き終わったあとに不思議な感覚が残りますね。
続いて、Sさんの演奏
こちらの方も独特の世界感を持っておられますね。ワクワク~。
1曲目、あのベルファストの酒場の船乗りたちが浮かびましたw愉快w
2曲目は、女神祭でも聴かせてもらった 失敗演奏を逆手に取った演奏でした。
あえて失敗させ、その日限りの音を作り出します。 奏者は散り散りになって音の聞こえ方の違いも楽しみます。
会場を歩きまわる観客も居ましたね 私はカメラをぐるぐる回して楽しんでましたw 真ん中に置くと音に包まれているような・・・! うーん、おもしろい発想!
3曲目はコーラスを使ったシロフォン演奏でした。 これまた綺麗! コーラス演奏好きな秋璃歓喜でした。(〃∇〃)
4曲目はTYに宛てた曲を あ・う・う!w 爽やかまったりの中にエレキのスパイスが効いてました。 最後の盛り返しには、おお~~てなったです
しかし、みどりこさん途中で落ちてしまうとゆうアクシデントがw そのおかげ?で渾身の「あうう」が聞けたのも良い思い出ですねw
スケジュールも大詰め、主催者さんのお知らせです。
TY10をもって、TYは凍結。
とってもとっても寂しい アットホームで奏者と観客の距離が近いTYが大好きでした。 イベント性が高いとゆうのも好きでした。
それゆえ準備はとても大変だと思います。 定期的に何か開くってリアルに響くし本当に大変ですよね
楽しみは減ってしまいますが、、 今はゆっくり休んで頂きたいです(*´ω`*)
またTYが再開されることを楽しみにしております
ラストはOさんを加えてのカノン演奏 ピアノ3台、綺麗でした~。
Oさんが主催する演奏会はTYに近い・・・とのことなので 25日?に開催される時に行ってみようかなと思います
とゆうか、ピアノコーラスの技術すごひ
| |
|
Feb.20(Fri)18:10 | Trackback(0) | Comment(2) | 演奏会 | Admin
|
はぴすてをちらっと見学(追記有 |
|
| こんばんやふーい!秋璃です 6日の、ぽえってぃさん主催「はぴすて65th」をちらっと観に行ってきました。
作業してたので1時間ほどしか聴けてません~
タイミングよく?、Rさんのオリジナル2曲聴けました。
コンドルで披露されてたのとまた新しいのを1曲。 1日クオリティとは思えない程の曲でした 女声とフルート、合わせるといつもより可愛い印象に聴こえました~ 2曲目のは試し演奏から完成されたのでしょうか・・・? 少し改良されてた気がしますw 曲調がとても好みだったのでまた聴きたい1曲です
バトンタッチでKさんの演奏。 (あぁ、このコンボ至福
とあるバンドの2曲演奏でした。 1曲目のエレキの入りに、ピャ~~///てなって、 (やっぱずるいわ、エレキ) 2曲目!!去年のコンドル2次会で聴いて気になってた曲弾いてらした! エレキの(またエレキw)、ガチャ・・ガチャ、ジャーン!!ってトコね! そこからのフルート、ピロリ~ね!(わからん
バンド名メモることできたので、早速CDレンタルしてきました。 歌詞見て・・あー切ない曲だったんだな~て。 ついでに他楽師さんがよく弾く曲のCDも借りてみたりして。 原曲こうなってたのか~とふむふむ聞き比べ。楽しい時間 φ(。。*)
ぽえってぃさん、楽師の方々お疲れ様でした
以下、駄文。
トリサバ演奏会「TY-Jam3」でひどく感動し、 ブロ集をきっかけに他サーバーの演奏会にも通うようになって、 どんどん演奏会にハマっている私がいますw
お手伝いをするわけでなく、ただ観客席で小並み程度の感想しか漏らさないわけですが そこは、なんだろうな・・・wいちファンでありたいって思いがあります。
「あの方、今日は演奏来られてるかな~!?」とか「あの方、今日はどんな演奏するんだろう・・・!」とか
わくわくどきどきしてるファンでありたい。 いや、その前に素敵楽師さんのお手伝いとか恐縮すぎてむりむりむりむりむり。
専門用語サーパリで「すごい」だとか「かっこいい」とか「すてき」とかしか言えないけど、 または擬音まじりだけど、素直な感想であります・・・。
何が言いたいかといいますと、 拙い感想にしかならない演奏会レポ書くことを許してほしいなーなんて・・。 当時は圧倒されたり感動したりで言葉にならなかったり、メモするのが精一杯だったりで、 ブログに思いのたけを書きなぐる記事・・・。
だけど、素敵な演奏を聴けたこと、こう思ったよ!てゆうのは私は伝えたい。
誰に咎められたわけでないんですがね。ちょっと思うところありまして。
聴き専さんを悪く言うつもりではありませんので誤解なさらないように。 演奏会は個々で楽しみ方があると思いますので!
単純に私は「ステージ」が好きなんだろうな。好きなんです。 音楽好きてのももちろんです。
演奏会に向けて切磋琢磨してる方々がきらきら輝いて見えて それを観るのが好き。
「88888」で流されてなんかいないと思うの。 その拍手は演奏した楽師さんへの拍手。 聴いている人はちゃんと聴いているし、言葉で打ってなくても感想はちゃんと持ってると思う。
なんだこの文章。 ちょっと頭冷やしてきまーす!
----------------------------------------
10日追記
あぁ;私の言葉足らずで少し誤解を生んでしまったようです。 すみません!
『「88888」で流されてなんかいないと思う』、これですが 観客へではなく、奏者へ向けた思いです。 その拍手の中に・・・、私のように、またコメントをくださった方が仰るように 「感動したよ」「良かったよ」「ありがとう」て思いが込められているよって伝えたかったのです。
| |
|
Feb.9(Mon)12:39 | Trackback(0) | Comment(4) | 演奏会 | Admin
|
第56回コンドルの袂で♪ |
|
| こんばんやふー!秋璃です 先月31日に行なわれました、NさんAさん主催の 「第56回 コンドルの袂で」のレポです
この日は久しぶりにオープニングから観にいけました。 私は楽師さんのセットリストとか感想をなるべくメモしてるんですが、 最近、あんまりメモとかSSとか取れて無いな~と思いまして・・・ 気合いれて聴いてたんですね。
そしたら途中から全然SS撮れてねーでやんの!w
泣いた( ;∀;)
先ずはJさんのピアノ演奏~。 綺麗なSSが撮れました
学生時代に合唱コンで歌ったな~なんて思い出しながら聴いてました。 ちと影響されて、合唱動画漁ってしまったw ぜひ「春に」や「大地讃頌」もピアノで聴いてみたいですな~(密かなリクエスト)
続いてピアノ演奏を披露してくださいました、Mさん。 (聴き入ってSS撮り忘れ・・・っ) 大河ドラマを思わせる曲で、流れるようなピアノ良かったです。 注目のピアノ弾き~さんになりそうです
このあと、ぽえってぃさんのゲーム企画がありましたよ 今回はしりとりゲーム!面白かったですし、またしたいです!
しかし、皆さん答えるのがめっちゃ早くて 超難易度でした。(早打ち的な意味で
わいわいモードを更に賑やかにさせてくれたRさんの演奏~
ザ・運動会!チューバが主役! 運動会の放送みたいな観客のコメントにも笑いながら聴いてましたw 2曲目のチャット吹き出しを使った歌詞の演出・・・、 とっっても綺麗でした~ あれは職人芸ですね!
続いて、Oさんのゲーム曲メドレ~。
のどか~で良かったです テーマ曲?、シリーズごとに少しずつ違うのも面白かったです。 メドレーっていいとこ取りで個人的に大好きなんですよね~
Pさんの演奏!
1曲目は記憶の中の曲だそうで・・・! 記憶を頼りにMMLに起こせるってすごいな~て感心 曲名は思い当たったのでしょうか・・・w 2曲目が「カノン」のアレンジでした。 段々と賑やかに、ドカドカドカ! エレキの入りがかっこよくてノリノリでした~
Sさんの演奏は今回は緩やかな落ち着いた曲・・・ 綺麗なSさん。(怒られます!
1曲目、穏やかの中から~エレキの入りにゾワワッッとしました なんだろう・・・エレキってホントおいしいとこ持ってくの上手だと思う。
そして、大大大ファンのKさんの演奏!
が、 ここからSS撮れてませんでした~\(^o^)/オワタ
このあとも続く素敵演奏の感想どうしてくれる・・・! 送りつけちゃうかな!(
コホン。
Kさんの演奏は演奏会のたびにとても楽しみにしておりまして 上手というかレベルが別格だと思います。。。 音運びが、どツボ!素敵! 特に2曲目、
音にのまれる・・・っ。
って圧倒されました(実際、うちのスピーカー音立てて震えてたw)
個々の楽器の持ち味を魅せ場をちゃんと出されてて、 でも全てが決して主張する音じゃなくて・・・、計算されてるな~と本当に思います。 ヘッドフォンして聴くとそれがよくわかります! 音楽を公開されてますので、ぜひぜひ!
興奮冷めやらず演奏会は続き・・・残り数組のところで 臨時メンテのテロップが・・・!
あと30分とゆう時間の中、せめて予約枠は終わらせましょうよ・・・!と 楽師さんも観客も一丸となって最後まで盛り上げました
Rさんのロック曲から(エレキひゃっほう!)、 Pさんの熱い曲にかけて、会場すごく盛り上がってましたw なんか焦ってるのにほっこりな気持ちにw
あ、Pさんの曲どちらもすごい激しくてかっこよかったです! 1曲目の超絶ドラムやばいwひいw 2曲目のエレキの響かせ方もかっこよかった~! 勉強になりますね。(耳の知識だけでもっ
なんとかギリギリに終わることができて、バタバタとログアウトしました。
翌日、21時から2次会仕切りなおしとのことで記念撮影はこの時に~。
実はメンテ後にちらほら戻ってらした方もいたようで、 演奏会の火はずっと燃えてたようです。 21時からのってもしや3次会!?みたいなw
翌日も大盛況のコンドルでした! 主催のNさん&Aさん、楽師さん方、素敵な時間をありがとうございました!
追記で まだ喋ってますw
もう言い残したことはないな・・!?笑 長々と失礼しましたー! おなかいっぱいのコンドルでした!
| |
|
|
|
Feb.5(Thu)11:32 | Trackback(0) | Comment(2) | 演奏会 | Admin
|
|